【フィンランド】ヘルシンキをバックパッカー女子旅一泊二日。北欧めぐりでシリヤライン乗船!

欧州

森と湖と妖精の国フィンランド

海外に全く興味がなかった10代の頃から、なぜかフィンランドという国に興味があった。

北欧、フィンランド、という響きだけでもグッときてしまう。
そんな長年憧れてきた国にようやく降り立つときが!!

どんな国か楽しみだな~!!

日本から来る友達と無事にフランクフルト空港で合流。
9:35発のヘルシンキ行きへ乗り込む。

いつもは一人旅だが、今回は友達との女子旅。
飛行機の中でもガイドブックをチェックしたり、あっという間のフライトだ。

ヘルシンキへ到着。

空港内の看板の色が、さすがデザインの国と思わせる。
おしゃれ~。

空港バスに乗り、市街地へ向かう。

ホテルはまだチェックインできず荷物だけ置かせてもらい、ヘルシンキ港のあたりの散策へ。
市場が出ていて見て回るのが楽しい。

果物というより赤い木の実と言いたくなってしまう。
私の北欧のイメージを裏切らない。

角や毛皮も!!
今回はヘルシンキだけだけど、ラップランドのほうも行ってみたい~。

港のまわりはなんだかシュールな巨人が。

雨が上がってくれて、気候もちょうど良く過ごしやすい。

ヘルシンキ港は鳥がいっぱい。
大きめのカモメと小柄で顔のかわいいカモメがいる。
カモメという鳥をこんなに間近に見たことなかったかもしれない。

日本から飛んできた友達も元気そうだったので、そのまま市街地へ散策へ。

エスプラナーディ公園でイベントが行われていて、ステージで演奏をしていた。
音楽を聞きながら少し公園で休憩する。

公園からショッピング街の方へ。

イッタラのお店や、

マリメッコのお店。

こんなアイテムに囲まれて暮らしたい!
物欲が暴走してしまいそう!!

ヘルシンキの市街地はそんなに大きな街ではなく程よい大きさだ。
明日のシリヤライン出港までに十分散策できそう。

フィンランドの人々は素敵な重ね着をしている人が多くて、おしゃれだなぁと思う。
目が合うとニコっとするのも印象的。
初めて欧州を旅したのがドイツだったけれど、ドイツの人も目が合うとニコっとする。
欧州ではそれが普通かと思ったが、何カ国か旅してみて国によって違うと知った。

フィンランドがニコっとする国で、ますます好印象だった。

ホテルへチェックインし、ほっと一息。

明日の夜やシリヤラインのディナーを予約してあるので、今夜はスーパーへ買い出しに行ってバックパッカーご飯。

ドイツのスーパーとは野菜や果物の雰囲気が違う。
魚も売っている。

あちこちにムーミンパッケージの商品が売っていて可愛い!
バラまき土産に良さそう。

共同キッチン付きのゲストハウスだったので、サラダや冷凍食品などを買い部屋で晩ごはん。

初日の夜はゆっくり休んだ。

翌日、9時前ごろにヘルシンキ港の周りを朝の散歩。

テレビで見たことがあったが、お魚のサンドが売っている。

お魚はあまり得意ではないけれど、せっかくフィンランドへ来ているのだからサーモンのサンドを食べる。

けっこうしっかりサーモンの味がして、お魚が好きな人はおいしいと思う。

ゲストハウスへ戻りコーヒーを飲んで一息つく。

ゲストハウスも普通の住居を宿泊施設にしてあって、キッチンもエレベーターも味がある。

フェリーの出港時間は17:00。
街の規模を考えると、ゆっくり散策ができそう。

ウスペンスキー寺院

ヘルシンキ大聖堂の内装はシンプルだけど、こちらの寺院の内装は見応えがある。
ドームの天井画が青く、星が描かれているのが印象的だった。

オールドマーケットへも行ってみた。

中の雰囲気もとても良い。

並んでいる食材も、さすが海の近くなだけあって魚介類が豊富。

オールドマーケット内にあるおしゃれなカフェで休憩。

この時期のヘルシンキは気候も良く、街も人も穏やかな印象。

ヘルシンキ港でのんびりしたり、まだ余裕だなぁなんてヘルシンキの街を楽しんでいた。
18:00出港だから17:30に港へ行けばいいよねと、そろそろ移動のこと考えなきゃなんてのんびり過ごしていて今日のシリヤライン出港の時間を確認する。

??????

…。

16:30までに乗船手続き完了??????????


えっ????えっ????????まじ??????????

この時すでに15:40。

やばい!!!!

完全に出港時間を勘違いしていた!!
そのうえにシリヤラインの乗船手続きなんて全く頭になかった!!

友達に勘違いしていたことを謝り急いでゲストハウスへ荷物をピックアップしに戻る。

乗船に間に合わなければまだ1カ国目なのにシャレにならない!!

ゲストハウスを出たころには16時をまわる。
トラムにスムーズに乗れるか分からないし、徒歩でも行ける距離らしいけど迷ったらそれこそシャレにならない。
もうタクシー一択である。

幸いヘルシンキは流しのタクシーがすぐつかまるので、タクシーへ乗り込みシリヤラインの港へ行ってもらう。
タクシーで10分ほどの距離らしく間に合うとは思うがドキドキする。

客船と港が見えてきてやっと少し安心できた。
急いでいたので、ヘルシンキ西港の写真はナシ…。

ターミナルへ入り乗船手続き。

紙のカードキーなどを受け取り乗船。

無事に乗船できて、やっと心拍数が落ち着いた。

シリヤラインを利用するかた、出港時間乗船受付の締め切り時間に注意です!!
そんな凡ミスする人はなかなかいないと思うけど…。
地元のフェリーは出港ぎりぎりまで乗船できるから、そんな感じで考えていたよ…。

シリヤラインはムーミンとミィがお出迎え!

かわいい~~!
テンション上がる!!

船の中は吹き抜けになっていて、船の中とは思えない。
大型船だけあって安定感も抜群。

部屋へ荷物を置いてデッキへ。

汽笛を鳴らしてシリヤラインは出港。

船から小さな島々がたくさん見えた。

今度はフィンランドの森や湖も満喫してみたいな。

シリヤライン・シンフォニー号のCクラスキャビンはこんな感じ。

もっと狭い部屋を想像していたので、意外といいじゃん!と思った。

夕食はビュッフェで日が落ちる海を眺めながらお腹いっぱい食べた。

船内にはスーパーのようなお店やお土産店があって、全く退屈しない。
船旅を楽しみながら移動と宿泊ができて、コスパ良すぎる!!

ヘルシンキースウェーデン間をどう移動しようかと考えている人にはシリヤラインはとってもオススメ!

憧れだった念願のフィンランドは、期待を裏切らない穏やかでおしゃれな雰囲気ただよう街だった。
北欧デザイン好きには買い物も楽しい街だと思う。
ヘルシンキ自体は少ない日数でも観光できる気がする。

今度はフィンランドの都会的な街以外にもいろんな街を見てみたい。
日本からフィンエアーでアクセスも良いので、いつかまたフィンランドへ行ってみたい。

タイトルとURLをコピーしました