【スペイン】【ポルトガル】フランクフルト発 バルセロナとポルトガル個人手配の旅

欧州

フランクフルト発のバルセロナ往復航空券を夏ごろにルフトハンザで早々に予約。

118.54€にOPCというクレジット決済追加料8€が加算される。

7月13日に約半年後の1月4日~11日の予約で、往復126.54€。

欧州内だとLCCもあるようだけど、フランクフルト発でのLCC利用はフランクフルトハーン空港になることが多く、フランクフルトハーン空港まではフランクフルト市街地からバスで2時間弱とアクセスが悪い。
ハーン空港までの往復バス代約30ユーロを考えると、LCCで航空券代を抑えても、合計でルフトハンザとそんなに変わらない気がする。

ルフトハンザはスターアライアンスなので、スタアラのマイルも貯まる。

機内では冷たい飲み物と温かい飲み物を出してくれるという、日本式に慣れていると不思議な気遣いのサービスもある。
オレンジジュースを頼むと、温かい飲み物は何がいい?と聞いてくれるし、
コーヒーを頼むと、冷たい飲み物は何がいい?と聞いてきてくれる。
スタッフによるのかもしれないが、ルフトハンザの欧州路線を使うとこういうふうに聞いてくれるスタッフばかりにあたる気がする。

ヨーロッパにいる間に絶対に行きたい国があって、スペインイタリアフィンランドは絶対に行くと決めていた。

スペインではひまわり畑を見たい!という野望があった。
けれども、ひまわり畑シーズンの5月6月はドイツを旅行していてひまわり畑のシーズンを逃してしまった…。

ひまわり畑だから夏だろうと思っていたら、なんとリサーチ不足!
ひまわり畑は諦めて、クリスマス後の休暇に暖かいスペインをゆっくり満喫しよう!と早々に予約したのだった。

航空券は早めの方が値段が安い。
毎日値段をチェックしていると、1日違いで40ユーロくらい高くなったりするで、日程が早めに分かっていれば早めの予約に限る。

秋になり、そろそろスペイン旅行の旅程を考えなきゃなぁと地図とにらめっこする。
バルセロナを拠点に、アンダルシアも旅行したい。

バルセロナからアンダルシア地方(狙いはセビリアやグラナダ)は案外遠い。

学生の頃は地理が嫌いで、恥ずかしながら地理にとても疎い私。
欧州へ来るまで欧州の地理を知ろうなんて思ったことがなかった。

地図を見ていると、ポルトガルが隣にあることに気付く。

ポルトガルかぁ。
サッカーのイメージだなぁ。

ここはもうアンダルシアは完全に諦めて、ポルトガルへ行ってみるというのはどうだろう?とポルトガルについて調べてみる。

✔美しく歴史の残る建物や街並み
✔大航海時代の栄華を感じる世界遺産
✔ヨーロッパの西端にあり穏やかな雰囲気
✔海のある景色

調べれば調べるほど、良さそう!

せっかく欧州にいるのだし、これはポルトガルへ行ってみるしかない!!

ポルトガルは首都がリスボン。
リスボンもじゅうぶんに見どころが多そうな街だが、調べているとポルトをはじめ他の街もとても良さそう。
けれども今回は4泊、中3日しかない日程。
何都市もまわることはできない…。
リスボンだけにしようかな…。

旅行へ行くにはあまりメジャーな国ではないポルトガル。
旅行記をいろいろ読み、「日本で言うとリスボンが東京、ポルトが京都」という表現を見て、リスボンとポルトへ行くことを決めた。

バルセロナからポルトへ飛びポルトからリスボンへは列車で移動
リスボンからバルセロナへ飛ぶ、という旅程。
バルセロナとポルトガル国内の2区間で、120.18ユーロ

思いがけずポルトガルへも行くことになって楽しみすぎる!!

 

11月になり、母が年末年始の休みを使ってヨーロッパに遊びに来ることが決まった。

私はすでに1月4日~11日までのバルセロナ航空券を手配済みなので、追加で母の航空券も手配。

1月4日~7日フランクフルト↔バルセロナの旅程。
11月3日の予約で価格は169.75€(これにOPCはかからなかった。)

バルセロナ旅行で絶対に外せないのが、
✔サグラダ・ファミリア
✔グエル公園
✔カサ・バトリョ
✔カタルーニャ音楽堂

これを見にバルセロナへ行くようなもの。

サグラダ・ファミリア、グエル公園、カサ・バトリョはオンラインで予約ができる。

とくにサグラダ・ファミリアは予約必須!!らしいので、さっそく予約。

オンラインで予約をすると、メールでそれぞれチケットが届く。

まずはサグラダ・ファミリア

予約時に選んだ、サグラダ・ファミリアへ入る入場時間と生誕のファサードへの入場時間が記載されている。
登る塔は、生誕のファサードと受難のファサードどちらかを選ぶのだが、今回は人気の高い生誕のファサードを選んだ。
二人分で39ユーロ。

グエル公園も事前の予約ができる。
限られた時間でスムーズに観光するならば、予約したほうがいい。

入場時間は10:30にした。
一人7ユーロ

続いて、バルセロナ旅行でオススメされるのが、カサ・バトリョ
良かったと聞くので、せっかくバルセロナまで行くのだし予約。

二人分で43ユーロ

カタルーニャ音楽堂は見学ツアーが一人20ユーロかかるので、カタルーニャ音楽堂で催されるコンサートやフラメンコのチケットを買ってカタルーニャ音楽堂へ入るのがオススメらしい。

カタルーニャ音楽堂へ入れて、世界遺産の音楽堂でコンサートやフラメンコを見れるなんて素敵!
よし!そうしよう!!

まずはTicketmasterへアクセス(https://www.ticketmaster.es/
アカウントを作り、カタルーニャ音楽堂( Palau de la Música Catalana )で検索。
自分の滞在する日程で催されるチケットを購入。

いい感じにフラメンコがあって、カタルーニャ音楽堂でフラメンコを見ることに!

サイトの表示を英語にしても、英語もたどたどしい私はオプションの保険(7.9ユーロ)まで申し込んでしまった…。
チケット代を考えるとちょっと失敗した感が否めない…。

予約に四苦八苦しながらも、これで4日~7日までのバルセロナ観光の目玉は押さえた!

一人旅だと自分の失敗は自分だけのものだけど、せっかく日本から母が来るなら少しでも楽しく満喫したい!!
いい感じに旅行できるといいな!!

タイトルとURLをコピーしました