
きっと日本人が思い浮かべるドイツの観光地の1つが、ローテンブルク!!
ドイツは大きな歴史的建造物があまりなく、観光というと街めぐりが楽しい。
その街めぐりの中で特に日本人に人気なのがローテンブルク。
私ももちろん行ってみたい!
実はドイツ人的にはあまり知名度がないそう。
フランクフルトを拠点にすると、ローテンブルクは少し遠く列車で行くと時間がかかる。
この時期のドイツは本当に観光にぴったりのシーズン。
空は明るく、花は咲き誇り、日は長く、過ごしやすい気温。
そして、ドイツでもう1つ行きたいところがノイシュバンシュタイン城。
ドイツの大きな歴史的建造物!!
シンデレラ城のモデルになったと言われていて、ドイツへ行くならばぜひ行きたい!!
こちらはドイツのかなり南、オーストリアとの国境近くにあって、ドイツのほぼ中心フランクフルトを拠点にするとかなり遠い。
ノイシュバンシュタイン城は冬になると雪が積もり山が封鎖されてしまうことがあるらしく、冬場の観光はあまりオススメではないらしい。
ならば、フランクフルトからローテンブルクへ行き、ローテンブルクからノイシュバンシュタイン城のあるフュッセンを目指せば、効率が良いのではないか?

よし!そうしよう!
さっそくDBで列車の手配。
まずフランクフルトからローテンブルクへ。
14:16フランクフルト発ー15:41ヴュルツブルク乗換ー16:35シュタインバッハ乗換ー16:49ローテンブルク着。
✔25ユーロ

2時間半なので、そこまで遠くはないが乗り換えがある。
これが、フランクフルトを拠点にドイツ観光をする人へハードルを少し上げている気がする。
ハイデルベルクやヴュルツブルクは乗り換え無しで行けるので行きやすい。
夕方着なので、ローテンブルクで1泊。
一人部屋39ユーロ。
ローテンブルクは小さな街らしいので、次の日夕方前までには見て回れるだろう。
ローテンブルクからフュッセンへの旅程は、
15:06ローテンブルク発ー15:24シュタインバッハ乗換ー16:35トロイヒトリンゲン乗換ー17:48アウグスブルク乗換ー18:46ブッフロエ乗換ー19:54フュッセン着
✔23ユーロ

乗り換ええげつない!!
これは無事に辿り着けるか不安…。
でも遅延したら、乗り継ぎ接続の列車は基本的に待つし(だから他の列車まで延々と遅れていくのだけど…)、乗り継げなくても料金さえしっかり払っておけば臨機応変に対応してくれそうなのがドイチェバーン。
最初の列車旅は打ちのめされたが、列車に乗るたびに少しずつたくましくなっていく。
フュッセンでは2泊して、ノイシュバンシュタイン城と、できたらヴィース教会まで足をのばしたいところ。
フュッセンからの帰りは、アウグスブルク乗り換えでICE(特急列車)に乗り、フランクフルトまで。
15:05フュッセン発ー17:03アウグスブルク乗換ー20:08フランクフルト着
✔63.75ユーロ(座席予約代含む)

5時間なので、座席は予約した。
今回はきちんと間違えずに運賃も払った。
DBのオンライン予約は席だけを予約できるシステムがあるので要注意だ。
今思えば最初の旅で教訓を得られてよかった。
今回は初めてドミトリーも利用する。
(ドミトリーとは?wikipedia)
欧州へ来る前は、絶対にゲストハウスやユースホステルの相部屋には泊まれないと思っていた。
けれど、一人部屋料金は私にとって本当に不経済。
どうせ日中は出歩いて部屋にいないのだし、寝るときくらいの時間少し我慢すればいい。
まだまだ旅行したい国はたくさんあるのに、一人部屋料金を払い続けていられない。
なにごとも経験!
利用してみてやっぱり合わなければ、次からまた個室をとればいい。
ということで、フュッセンの2泊はゲストハウスを予約した。
2泊48ユーロ。
準備はきっと万全!だと思う…!
(続く)