ボルミオリ・ロッコ。
10回声に出して覚えても、次の日には忘れてしまいそうなボルミオリ・ロッコ。
そんなボルミオリ・ロッコのグラスを100均で買って、満足度高すぎてホクホク気分なので是非シェアしたい!
という記事です。
ボルミオリ・ロッコ – Bormioli Rocco
ボルミオリ・ロッコ (Bormioli Rocco) とは??
ググったところによると、
ボルミオリ・ロッコは、イタリア全土の家庭用品メーカーで、現在はボルミオリ・ルイージ・スパの下で営業しています。同社はイタリア最大のガラスメーカーであり、食器やガラス製品の世界有数のサプライヤの1つです。
ほほう。
ググッて、カフェでおなじみのカプチーノカップのブランドだったのかぁと知った。


ついこの間、このカップいいよなぁと思いながら家具屋さんで見ていたのだけど、名前までは覚えきれなかった。
たぶんその場で覚えたつもりでも、家に帰り着いた頃には忘れていたかもしれない…。
100均でボルミオリ・ロッコと出会う
そんなボルミオリ・ロッコとの出会いは100均のキャンドゥ。
年末が近づき断捨離モードが高まっていて、長年使っている普段使いのデュラレックスのピカルディを何か違うものに新調したいなぁ熱も高まっていた。
もういい年齢だし、上質なものに囲まれて暮らしたいという思いはある。
ゲーム・オブ・スローンズのサーセイのような厚みのあるワイングラスを食事中のグラスとして使えたらなぁなんて思い描いて、日常使いにラ・ロシェールのゴブレットが良さそうだなぁ~なんて思っていた。


家用のグラスを新調するとしたら、少なくとも4個は欲しい。
日常使いのグラスはなんとなく、数も揃えて統一させたい。
ラ・ロシェールを少なくとも4個だと、今の私にはなかなか買い切れない価格…。
ミニ観葉植物のチェックで寄ったキャンドゥで、あまり期待せずにグラスコーナーもチェックしてみる。
良さげだなぁと思ったものは、製造国をチェック。
自分ボーダーでいくつかのグラスが振り落とされるなか、Made in Italyのグラスを発見!
私にとって製造国って意外と重要で、日本や欧州製だと安心感を感じてしまう。
欧州に留学していた身として、欧州びいきなのである。
イタリア製であれば、100均では良い買い物の部類に入るだろうと購入決定!
100均のデュラレックスは気泡やガラスの厚みに差があるので、このグラスもいくつか手にとってチェック。
100均だし、遊び心があってもいいかと水色と紫がかったグラスを合わせて4個購入した。


帰ってきて、底に貼ってあるシールを剥ぐ。
底に刻印がある。


底にある刻印をググったところ、ボルミオリ・ロッコ Bormioli Roccoというメーカーのものだと知ったのである。
100均で買ったのはLINEシリーズ
100均で買ったボルミオリ・ロッコ。
日本のアマゾンでは同じものがでてこなかったけど、公式HPには載っていた。
LINEというシリーズらしい。


ピカルディ250ccが手にぴったり使いやすく、ボダムの250mlが大きくて少し掴みづらい私にとって、このグラスはその中間くらい。
容量は290ml
さすが作りもしっかりしているし、ピカルディの機能的な武骨さと比べるとガラスが滑らか。
水を注ぐとキラキラしてとても綺麗!


これはもう確実にクリアも買い足す案件!
ちなみに、本国のAmazonイタリアだとブルー6個セットで4.8ユーロ、3色セットが10.48ユーロ。
Amazonドイツだと、ブルー6個セットで12.14ユーロ、ピンク6個セットで12.65ユーロ。
AmazonUKだと、ブルー6個セットが19.25ポンド、ピンク6個セットが12.19ポンド。
本国のAmazonにはさすがに敵わないけど、日本の百均ってやっぱりすごいなぁと思う。
6個買っても660円。
百均でデュラレックスが買えるのは知られているけれど、こんなアイテムも百均で買えるなんてまだまだ知られていないのでは????
私はキャンドゥで買ったけど、セリアでも買えるっぽい。
私が買ったキャンドゥでは、棚の下のほうに何のPOPもなく各色たくさん並んでいた。
いくつか手に取って選んでみると、少しずつ製品に差がある感じがあって、しっくりくるものが選べると思う。
ボルミオリ・ロッコが好きな方や、お手頃価格でグラスを揃えたい方は、ぜひ100均のボルミオリ・ロッコをチェックしてみてほしい!
とってもオススメです~!!!!
追記・クリアも買い足し~!
なめらかなガラスの使い心地が気に入り、クリアも買い足そう!とキャンドゥに立ち寄ると大きなサイズを発見!


ピカルディ360ccも日常でヘビーユースしているので、大きなサイズがあると切り替えられてありがたい!
クリアを2つ購入。


どれくらいお得に買い物ができたか知りたくなるタイプなので、さっそくまた欧州各国のAmazonをチェック。
6個セットでそれぞれ、AmazonUKで10.73ポンド、Amazonフランスで18.26ユーロなので、日本の百均ってやっぱりお得。
価格的に躊躇なくガンガン使えるところも魅力。
海外のキッチンウェアサイトを見ると、なんだかおしゃれ!




お得に買物ができるとなんだか嬉しくなってしまう~。
百均に感謝!