
クリスマスローズは根強い愛好家がいるイメージ。
実は実物の花をあまり見たことがない…。
けれど園芸コーナーでクリスマスローズを見かけるたびに、クリスマスローズいいなぁと母が言うので育ててみることにした。
買ってみたのはこの2株。
2号(6cm)ポットで1株290円。
大きくて今年花が咲きそうなものもあったけれど、そちらは1株990円だったので、初心者は値段を抑えて来年まで辛抱強く育ててみることにした。
クリスマスローズの植え替えは金木犀の香りがする頃からがベスト、とぐぐったクリスマスローズの育て方ブログで見た。
今朝散歩をしているとフンワリ金木犀の香りがしたので、さっそく今日植え替えることに。
1まわり大きい3号(9cm)ポットへ植え替え。
古い土は全て落として根を洗ってから植え替えるとよいそうなのだが、なんとなく怖くて軽く土を落として鉢増しというような感じで植え付けた。
土は花用の培養土に少しパーライトを足した。


そして、ここで最初のミス!!
植え替え後はすぐに水やりせず、翌朝に水やりするのがセオリーらしい。
なのに!!
しっかり水やりしてしまった~~~!!
さっそくやらかしてしまったけれど、クリスマスローズは意外と強いらしいのでがんばってもらうしかない…!!
5月中旬くらいまでは日当たりの良い場所で管理するようなので、日当たりの良い場所で管理していこうと思う。
どうかすくすく育ってくれますように!!
【追記】※2019年10月23日
ホームセンターに買い物に行き園芸コーナーへ寄り道すると、この前よりもクリスマスローズの苗がたくさん出ている。
いろいろとクリスマスローズを調べてみてとても興味を持ってしまった私と、クリスマスローズが大好きな母。
ついつい、1鉢買い足してしまった。

今度は3号ポット990円の苗を購入!
990円の苗だなんて、極度の節約家な自分にはかなり贅沢!!
4号スリット鉢に植え替え。

今回は手順通りに、水やりは翌朝に行った。
花を見れるのはまだまだ先だけど楽しみ~!
きちんと成長してくれますように!!