アンチエイジングのスキンケアで大定番のレチノール。
そんなレチノールを、大好きなiHerbで、大好きプチプラ価格でいくつか使ってみたので、まとめておこうと思う。
Life-flo, レチノールA 1% アドバンスド・リバイタリゼーションクリーム (50 ml)
iHerbのレチノールといえば、まずはこのレチノール。
Life-flo, レチノールA 1% アドバンスド・リバイタリゼーションクリーム 1.7 oz (50 ml)¥1,802(2021.2.23調)
ここ最近、この記事へのアクセス数も急上昇中。
頑丈な私の肌にも抜群のA反応が出て、レチノールの作用をこれでもか!と感じることができるクリーム。
私の肌では、隔日で使用しても、肌の乾燥感(表皮のつっぱり、化粧のりの低下など)が気になり、毎日の連続使用ができるようにはならなかった。
シワが気にならないタイプなので、シワに対する効果は不明。
ハリ感に関しては、たるみを引き締めるような感じではなく、ツヤ感がアップする感じ。
この価格帯であれば十分な実感だと思うし、くすみ対策にはかなり効果を感じられると個人的には思う。
多少の皮むけやヒリヒリ感が気にならない、日によってスキンケアを変える、という方にはプチプラなレチノールで実感を得やすいアイテムだと思う。
Cosmedica Skincare, 2.5% レチノールナイトクリーム、オーバーナイトリサーフェイシングトリートメント (50 g)


¥2,415(2021.2.23調)
ライフフローのレチノールが1%に対して、こちらはなんと2.5%!!
けれどレビュー通りで、使い心地はとってもマイルド。
数値上の強力なレチノール効果を求めると、きっと肩透かしになるレチノール。
けれどもこのマイルドな使用感は毎日安心して連続使用ができて、細かいことを考えずにお手入れするにはぴったり。
毎日の連続使用でも、私には全くA反応が起きず、目の周り(まぶた含む)や首も全く気にせず塗布している。
The Ordinaryのレチノイド2%乳液のクリーム版のような感じ。
(色もうす~い黄色。)
作用がマイルドだからといって、効果が全くないといわけでなく、肌のスムース感や透明感を上げてくれる。
テクスチャーが軽めでややさっぱり寄りのクリーム。
もたもた感や膜感が残ることなく、軽めのテクスチャーのクリームは肌へ吸収され、仕上がりはスムースな感じ。
けれど不思議と乾燥を感じることなく、冬場の使用で肌が乾くということもなかった。
ライフフローのようなパンチ力のあるレチノールクリームではないけど、他に攻めのアイテムを使っていても安心して使えたり、あれこれ使い分けずに済んだり、レチノールのA反応にめげてしまう方には使いやすいレチノールだと思う。
Artnaturals, レチノール2.5%エイジディファイイングセラム 30 ml


¥1,370(2021.2.23調)
こちらもレチノール2.5%の美容液。
ジェル状のテクスチャーで、塗布時の刺激は一切なし。(私の場合)


毎日の使用でもA反応が起こることなく、目の周りまで気にせず使っている。
馴染ませたあとは、少しペタっとする感じはあれど、肌がモチっと仕上がる。
肌が柔らかく潤うこのモチっと感がとても好み。
この美容液の使用で即効的で劇的に肌の状態が底上げされるような実感はないけれど、ツルリとした肌の質感をキープし、乾燥や敏感に傾くことなく、安心して日常使いできるレチノール美容液。
深いシワやほうれい線、たるみの解消をレチノールへ求める方には、数値上のインパクトほどの実感を得にくいのではないかと思う。
強い作用で劇的な反応が起こることなく、みずみずしいハリツヤ感が出て、使い心地も良く、日常的に使いやすいアイテムだと感じている。
Advanced Clinicals, Retinol Serum 1.75 fl oz (52 ml)
iHerbのレチノールカテゴリで多くのレビューを得ている定番のレチノール美容液。


¥1,097(2021.2.23調)
レチノールってエイジングケアに良いみたいで気になるけど、どんな感じなんだろう??
と、初めて手に取ったのがこのレチノールだった。
使い始めはおそるおそるだったけど、赤味や皮むけもなく、使い始めて1ヵ月くらいで気付くと肌がつるりとして透明感が上がっているような実感。
このアイテムでレチノールの効果を実感したことで、私はすっかりレチノールを気に入ってしまった。
この美容液のレチノール濃度は0.04%らしいので、レチノールが全く初めてという方にはとても手に取りやすいアイテムだと思う。
作用は穏やかだけど、使い始めて1ヵ月くらいで肌が明るく滑らかになるのを、初めてレチノールを使う方には感じられるのではないかと思うし、
年齢によるくすみ対策には、美白アイテムより、この美容液の方が手ごたえを感じやすいのではないかと思う。
レチノールを使ってみたいけど肌に合うか不安という方は、まずこれで試してみるといいと思う。
iHerbクーポンコード
iHerbでお買い物の際は、私の割引コードもぜひ使ってください!
購入時のプロモコード入力欄に入力いただくとお買い物が割引になり、私のコードを使っていただくことで私にもお得が返ってくるコードです~!
クーポンコード: AHK6144