
秋冬に向けての乾燥対策で買ってみたThe OrdinaryのHyaluronic Acid 2% + B5
ヒアルロン酸といえば、保湿対策の定番すぎる成分。
もちろんThe Ordinaryのヒアルロン酸もレビュー数や評価を見ていると人気アイテムといえると思う。
私も恩恵を受けるべく、使い始めて1ヶ月目のレビュー。
Hyaluronic Acid 2% + B5

ヒアルロン酸といえば、その高い水分保持能力が有名で1gで6リットルの水分を保持するなんて言われている。
公式HPの情報によると、ヒアルロン酸の重量に対して1000倍なので、6リットルは理論上の最大数値なのだろうと思う。
通常のヒアルロン酸は分子が大きくて皮膚へ吸収されないらしい。
肌表面に留まり、肌から水分を引き出して柔らかく潤してくれるのだとか。
そのため洗い流したあとに、さらにヒアルロン酸をつける必要があるらしい。
The Ordinaryのヒアルロン酸は3種類の異なる分子の大きさを組み合わせて作られていて、肌表面に留まるだけではなく、それぞれの浸透性で肌に潤いをもたらし、ふっくらさせてくれるのだとか。
プチプラスキンケアの定番中の定番成分で、The Ordinaryのヒアルロン酸は945円(BEAUTY BAY価格)
これまでヒアルロン酸のスキンケアで潤いや良さを感じたことがないし、エイジングケアへの期待は全くなさそうな成分である。
けれどThe Ordinaryのアイテムは軒並み良さを実感しているし、保湿はお手入れの基本でもある。
今の肌コンディションに満足してるけれど、ヒアルロン酸がさらに潤いをパワーアップさせてくれたらもっと良さそう!!ってことで試してみた。
使い方
公式の使い方では、朝・夕にクリームの前に使用、とのこと。
洗顔後やお風呂上がりの水分量が上がった肌に、これだけでつけてその水分保持をできるのなら化粧水を省けていいかも!なんて思って試してみた。
が…、
そのヒアルロン酸の液体のりのようなテクスチャーのごとく肌がピシーっと突っ張ってしまって、私には合わなかった…。
やはりヒアルロン酸は自分には合わない疑惑…。
けれどどうにかうまく使いこなしたい。
化粧水のあとにつけていたがやはり突っ張り感があるので、今は化粧水に1滴くらいを混ぜて使っている。
✔開封後の消費期限は12ヶ月(PAOマークより)
使用感

ヒアルロン酸で肌がもっちもち!!
ということを残念ながら実感することができない…。
つけるタイミングや量を調節したりしているが、ただ自分のベストな使い方が見つからないだけなのか…。
かなりトロミのある粘度の高いテクスチャー。
液体のりをお顔に伸ばすような感じ。
化粧水に混ぜるとヌルヌル度が増して、馴染ませたあとにペタペタする感じがある。
化粧水なしで直接つけると突っ張り感がひどい。
化粧水のあとに付けてみる。
やはり突っ張る。
化粧水に混ぜて使ってみる。
突っ張り感は減ったが、うるおい感がアップするという感触はない。
そのうち、時間が経つと肌表面がムズ痒いしてくるような感じが出てきた。
かゆみを感じるとさすがに使用NGかなと思って一時使用を中断。
その後5日ほどお休みしてチャレンジャー的にまた使い始めたが、ムズ痒さは出てこないので、ちょうど季節の変わり目で肌の状態が過敏になってしまっていたというタイミングだったのかもしれない。
長年付き合っている自分の肌の傾向で、朝夕の気温が下がってくると肌がてきめんに乾燥する。
それを見越してのヒアルロン酸追加だったのだけど、アミノ酸への愛を深めてしまった。
ヒアルロン酸のレビュー数は公式で316個(星7.7/10)、BEAUTY BAYで351個(星4.6/5)
アミノ酸のレビュー数は公式で46個(星8.2/10)、BEAUTY BAYで30個(星4.2/5)
〈2019-10-25調べ〉
口コミ的に見ると、圧倒的にヒアルロン酸の方が支持されているのが分かる。
私もヒアルロン酸でうるうるのモチモチ肌を実感したかった…。
けれど私の肌とはあまり相性が合わないのかもしれない…。
ただ、このヒアルロン酸をメラノCCと混ぜて使っていると美白効果がアップする気がしている。
顔中央部分のソバカスが薄くなっていっているような気がするのである。
私の頬には鼻も含めて広い部分に紫外線によるソバカスと肝斑が散らばっている。
特にこれを消したいとか隠したいとも思っていないけど、話題のプチプラ美白化粧水はどんなものかと思って使い始めたメラノCC。
そのメラノCCにヒアルロン酸を混ぜて使っていると、ソバカスが薄くなっていくような気がするのだ。
化粧水のほとんどは蒸発してしまうと言われているけど、ヒアルロン酸が美白効果のある化粧水をうまく肌へ留めてくれるのかな??なんて、とんでも理論を成分素人丸出しで頭の中で描いている。
潤い効果を実感することはできないけれど、これはこれでアリかもしれないと思う。
使い終わるまではもちろん使うけれど、スキンケアには相性があるんだろうなと思った一品だった。