【iHerb】BECCAのファンデーションを使ってみた!~Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation

メイク
Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation

マスク着用が日常となって数カ月。
マスク着用中は目元とおでこしか出ず、メイクは時短になって楽だけど、メイクする楽しみがなくなり淋しさも拭えない日々。

目とおでこしか見えない毎日のメイクで、少しベースメイクの印象を変えたいなと思っていた。

そんなタイミングで、iHerbのセールで目に留まったBECCAのファンデーション。
2ヵ月ほど使ってみたのでレビューです。

Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation

BECCAはパウダーがとても良さげで気になっていたブランド。

iHerbのセールでメイクアイテムをチェックしていると、BECCAのファンデーションが目に留まった。
パウダーが良いのであれば、その他のベースメイクアイテムも良いのではないか??

気になりレビューを探してみるけれど、ファンデーションは日本語のレビューが少ない。
価格も手ごろなので買ってみようと思うものの、カラバリが多く、色を選ぶのがとても難しい。

私はとても黄味肌だけど、黄味が強めのベースメイクだとベースメイクの黄味がより強く出て黄ぐすみを感じなくもない。
でも赤味寄りのベースメイクで赤黒くなってくるもの嫌だし…。

そこで選んだのが、Noisette(3N2)ノワゼット。

Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation
Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation
【iHerb】Becca, Ultimate Coverage, 24 Hour Foundation, Noisette, 1.0 fl oz (30 ml)

好みとしては、DRIFTWOOD、実際はOLIVEあたりかなぁと思ったけど、たぶんOLIVEだと国籍不明な仕上がりになりそうな予感。
そしてDRIFTWOODがiHerbでは在庫なしで、まぁこのあたりでいいかと買ったNOISETE。

そして届いて使ってみてびっくり。

これがもう驚くくらいに色がどんぴしゃ!!!!!!

こんなに自分の肌色に馴染むファンデーションは生まれて初めて。

テクスチャーは固めでカバレッジも高めなのに、驚くほどに色がマッチするから、きちんと補正してくれるのに付けたところと付けていないところの差がでない。

手持ちのファンデーションと比べてみるとこんな感じ。

Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation


一番上が今回買った、Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation Noisette。
上から2番目がランコムのタンイドラウルトラウェア(LANCOME TEINT IDOLE ULTRA WEAR BO-03)
上から3番目がカバーマークのエッセンスファンデーションYN20(COVER MARK ESSENCE FOUNDATION YN20)
上から4番目がジオーディナリーのセラムファンデーション2.0N(The Ordinary Serum Foundation 2.0N)

こう見ると、ベッカのノワゼットはピンクが強く感じる。
これを顔に馴染ませるような要領でなじませると、こんな感じ。

Becca Ultimate Coverage 24 Hour Foundation

ベッカは量を付けすぎたこともあり、かなりカバレッジが高めになっているけど、私の肌の色調に一番しっくりきていて、白浮きや黄味が強く出すぎ感なし。

(余談だけど、3月に免税店で買って使うのを楽しみにしていた、ランコムのタンイドルウルトラウェアのBO-03が私には明るすぎた…。免税店には最も健康的な肌色のO-02がなかった…。)

顔より前腕の方が焼けていることが一般的なので、明るめの仕上がりが好きな方には前腕での色選びはおすすめできないけど、私は白浮きがとにかく嫌なタイプなので、前腕を露出する夏場は、手や腕との色のバランスも絶対に外せない。

マスクメイクで頬骨からおでこにしかファンデーションを塗らないけど、全く不自然にならず綺麗に仕上がる。

クリームファンデーションみたいな固めのテクスチャーは、叩き込みながらつけることでカバー力とフィット感が増す。
厚ぼったさは出ずに、スキのない正装感のあるベースメイクに仕上げられる。
個人的にはかなりカバー力を出せるタイプのファンデーションだと感じる。
もちろん少量でライトな仕上がりにもできるし、カバレッジは自由自在な感じ。

仕上がりの質感はセミマット。
普段はとにかくツヤありの仕上がりが大好きだけど、マスクで目元とおでこしか出ていない状態だと、ツヤ仕上げよりもマット寄りに仕上げたほうが顔の印象が綺麗に見えるのではないかと個人的に感じている。
マスクしておでこだけがツヤっていると、メイクのツヤ感ではなくテカリに見えるような気がするのだ。

日中全くメイク直ししないけれど、消えることもなくドロドロによれることもなく、持ちに関しても問題点なし。

色味が変わり、くすみが出るようなこともなく、疲れ顔にもならない。

マスクへ色移りはしてしまうけど、まぁこれはしょうがないのかも。
まったく色移りしないほどだと、今度はメイク落としに気を遣わないといけないし。

保湿力に関しては、まだ未知数だけど、冬場で乾燥せずに使えそうな感触。
夏場の汗や湿度には強いと感じている。

冬場で乾燥が気になってきたり、コロナが終息してマスクから解放されて、ツヤありベースメイクにしたくなったら、そのときはBECCAで人気のHydra-Mist Set&Refresh Powder(ハイドラミスト セット&リフレッシュパウダー)を試してみてもいいんじゃない?と自分への囁きが聞こえてくる。

BECCAのファンデーションは未知数だったけど、個人的には今のニーズに合ったファンデーションだった。
なにより色のしっくり具合に使うたびに毎日惚れ惚れしてしまって、半顔分の使用量でまだまだ使い終わらなそうだけど、もうすでに自分の中でリピートが決定している。

セールでお得に、ニーズに合ったファンデーションが買えて満足!

iHerbでお買い物の場合は、5%オフになる私の割引コードぜひ使ってください!

iHerb

クーポンコード: AHK6144
購入時のプロモコード入力欄に入力いただくとお買い物が割引になり、私のコードを使っていただくことで私にもお得が返ってくるコードです~!

タイトルとURLをコピーしました