
ボディソープは固形石鹸一択!の固形石鹸派。
昔は液体のボディソープを使っていたけれど、欧州留学中にマルセイユ石鹸を使い始めてからは固形石鹸派になってしまった。
固形石鹸で体を洗うと乾燥してつっぱりカサカサになるイメージを、マルセイユ石鹸が完全に覆してくれたのだ。
手軽に南フランスまでマルセイユ石鹸を買いに行ければ、いろんな香りの石鹸を選んで使い続けたいが、なかなかそんなことはできない。
けれど、iHerbにもいろんな固形石鹸があって、お気に入りをいくつか見つけた!
まずは、大定番すぎるヌビアンヘリテージ。
誰もがオススメしそうな大定番の人気商品なので、あまのじゃくな私はなんとなく使うのを避けていた。
が、やはり使ってみて納得。
とても良い!!
まず、保湿力高め。
液体のボディソープと比べると、どうしても保湿感は劣ってしまうだろうけど、固形石鹸としてはかなり高めの保湿力だと思う。
香り良し。
オリエンタル寄りな香りで、ちょっと独特。でも病みつきになる香り。
甘さとか爽やかさとか、いわゆる化粧品っぽい香りとは一線を画す感じ。
お風呂上りに香りがいつまでも体に残らないのも良い。
溶けにくくて使いやすい。
固形石鹸は溶けにくいほうが、お風呂場での管理と使用が断然ラク。
溶けるのを全く気にすることなく、最後まで使えちゃう。
私のお気に入りは、ゴートミルク&チャイ。
Nubian Heritage, ゴートミルクとチャイの石けん5 oz (142 g)


香りがとても好き。
シャネルのチャンスを思い起こさせる感じ。
デパートの化粧品売り場にトリップさせてくれる香り。
ゴートミルク&チャイは、箱にスージング&ハイドレイティング(soothing&hydrating)と書かれていて、沈静&保湿の効果を謳っている。
洗い上がりに肌のもっちり感があって、パチョリ&ブリティより保湿力が高いかなぁと感じる。
ヌビアンヘリテージを使う前に気に入っていたのが、サウスオブフランス。


南フランスのオーガニック石鹸だけど、マルセイユ石鹸とは違うみたいである。
(マルセイユ石鹸は原材料や製法に細かい決まりがあるらしい。)
クチナシの香りが大好きな私は、この石鹸でもガーデニアがお気に入り。
South of France, クチナシ、オーガニックシアバター配合フレンチミル製法石鹸、170g(6オンス)
日本の梅雨時期に香るしっとりと甘いクチナシの香りと比べると、さっぱりして青っぽい香り。
けれど爽やかななかにきちんとクチナシ感がある。
ジャスミンもバイオレットも、すっきり寄りな香りだけど、クラシカルで古き良き化粧品っぽい香り。
この石鹸も溶けにくくて、お風呂場での管理がラク。
最後まできちんと使える。
使い心地はけっこうさっぱり気味。
夏はさっぱり使えて気持ちが良いと思う。
ヌビアンヘリテージのオリエンタルな香りと比べると、サウスオブフランスの香りはよそ行き感があるので、タンスに入れておくのも好き。
ほんのりふわっと香りがつく。
削ってお茶パックに入れておくと、香りが広がりやすい。
まだまだいろんな石鹸があるので、いろいろ試してみたいけれど、好きなものをリピートしてしまうタイプなので悩ましい。
乾燥しやすい肌としては、ヌビアンヘリテージのさっぱりしすぎないところがとても良いので、お気に入りも使いつつ他の香りも試してみたい。
iHerbでお買い物の際は、私のクーポンコードもぜひご利用ください!
クーポンコード: AHK6144