オプティマムファスティングは運動苦手族のダイエットに最適。

美容と健康
オプティマムファスティング

オプティマムファスティングで運動せずにダイエット

オプティマムファスティングは、一切運動せずに、短期間で手軽にダイエットできる方法だと感じている。

健康的に体重を落とすには、運動が必須であるように思われる。
それは摂取カロリーよりも消費カロリーを上回らせるためだったり、筋力を維持し基礎代謝を維持しなければならないからだ。

オプティマムファスティングは筋肉を分解させないよう、プロテインを飲みながら行っていく。
健康的に痩せるには運動が必要だと理屈では分かっていても、どうしても運動が苦手という人は世の中少なからずいると思う。

筋力に着目せずに食事量を制限してしまえば、筋肉が分解され基礎代謝が落ち、リバウンドいやすい体になってしまう。
そんな部分をカバーしながら行えるのがオプティマムファスティングという方法である。

ファスティングと聞くと、とてもストイックで、空腹と戦いながらの過酷なダイエットのように感じる。
けれど、何度もオプティマムファスティングを行っている身としては、耐えられないほどの空腹感を感じたことはない。

胃腸を休めることができるし、胃腸がリセットできてデットクスできる感じはするし、固形の食事を摂らないので体重は落ちる。

食事量を減らすことでリバウンドが気になるところだけど、リバウンドしてきたら、またオプティマムファスティングで体をスッキリさせればいいので、個人的には大きなデメリットには感じない。

ただファスティングは、持病や健康状態によって全ての人に大丈夫な方法ではないと思うので、健康状態としてファスティングがOKで、オプティマムファスティングに挑戦してみたいという方の参考になればと、まとめてみました。

※全ての方にオススメするわけではなく、自己責任でお願いします。

こんな方にオススメ

オプティマムファスティングでのダイエットに向いていると思うのは、個人的にはこんな方。

・外食習慣がない
・運動が苦手、運動が嫌い

業務上どうしても外食が外せない方や、仕事中のランチは外食が多かったり、仕事帰りは外食が習慣化している方よりは、外食習慣がない方の方が圧倒的にファスティングへのハードルは低いと思う。

個人的には誘惑の多い休日にファスティングを行うよりも、仕事へ行く日にファスティングを行った方が圧倒的にやりやすいと感じる。
万が一お腹が空いて何かを食べたくなってしまっても、仕事中であれば何かを食べることもないし、仕事が終わればさっさと帰って、甘酒豆乳プロテインドリンクを飲んで、お腹を満たせば一日が終わり。

私の場合は、仕事中のランチはお弁当持参で外食することがないため、必ず仕事の日にファスティングを行うようにしている。

そして、運動が苦手だったり、運動が嫌いな方のダイエットにオプティマムファスティングはとてもぴったりだと思う。

運動しないダイエットでは、筋力維持が難しい。
食事制限やファスティングで筋肉分解を起こさないように、豆乳やプロテインを摂取することは理にかなっていると感じる。

私は筋疾患があり、全く運動習慣がない中、これまで月に1回、4度のオプティマムファスティングを行っているが、体脂肪が減り、大きなリバウンドには至っていない。

身近な商品でコスパ良し

オプティマムファスティングに必要な豆乳、甘酒、プロテインはスーパーやドラッグストアで手軽に調達できる。
特別なアイテムを必要とすることなく、手頃な価格帯で2~5日のファスティングとしてコストパフォーマンスに優れている。

通販だと重い物も玄関まで届けてくれてラクちん。
しかも豆乳も甘酒も開封前は常温で保管が可能。

プロテインがやや割高だと感じても、ファスティング終了後に残ったプロテインを引き続き朝食や夕食に置き換えたり、日持ちするので翌月またファスティングを行ったりできる。

ファスティング前後の準備食や回復食も、何か特別な専用の食事じゃなくてもいいと思う。

野菜を蒸したり、スープを作ったりすることができなければ、準備がほぼ不要なカット野菜や水煮の豆、納豆や豆腐などを食べれば良し。

ファスティング中は食事の準備や片付けがなくなり、家事から解放される。
準備と片付けを含めて食事をすることで時間を消費し、ゴミをたくさん生み出すのだと気づく。

ファスティングって体だけじゃなく、時間や環境のことにも気付くんだなぁなんて思う。

オプティマムファスティングの効果

オプティマムファスティングで見込める効果は、個人差があってもだいたいこのあたりかと思う。

・体重:2~3kg減
・体脂肪:約1%減
・お腹周りがすっきり

・リバウンドしにくい

ファスティング中はびっくりするほど、お腹周りがすっきりする。
海やプールに行く等々、短期間でお腹周りをどうにかしたい女性には、ファスティングはとても実感を得られる方法だと思う。

回復食を食べ始めても、すぐに元に戻ることなく、ゆるやかに元の状態に戻るので、タイミングを考えながら体のラインを調節できる。

ファスティングにはダイエット面だけではなく、体質改善やデトックスなど様々な効果があると言われている。

約10年前の20代半ばにレモネードダイエットでレモネードを飲むというファスティングを行った際は、
・むくみ解消
・不眠の解消
・くすみの解消
というような、体調や美容の面でも良い効果を感じたが、オプティマムファスティングでそのような劇的な効果を感じることはない。
(たぶん年齢の違いもあると思う。)

胃腸を休めて調子を整えることで、顔ではなく体の肌表面が少し滑らかになるかな、くらいである。

ただ、オプティマムファスティングはリバウンドしにくいと感じている。
回復食が終わり、普通の食事に戻しても、劇的にリバウンドすることがない。
リバウンドどころか、不思議とゆるやかに体重が減少する。

そしてその後、ゆるやかに元の体重に戻っていくので、体が重く感じるようになったら、またオプティマムファスティングを決行するというサイクルである。

ファスティングをやり遂げる秘訣

ここまで読んでいる方は、ファスティングに興味があって、挑戦してみたいと思っている方だと思われる。

ファスティングをやり遂げる秘訣は、何よりまずは挑戦してみることが一番。

ファスティングに興味がありながら、ファスティングは自分には絶対にムリだと思って挑戦しない人が多いのではないかと感じている。
同僚たちも、夏に向けて痩せたい、太ってしまったから痩せたいと言いつつ、私がファスティングをして体重を落としたことを言っても、実際にファスティングをすることはない。

ファスティングは絶対にできないと思い込んでいるのである。

私はいつもオプティマムファスティングを行うときは、家族全員で行っている。
そして家族全員が強い空腹を感じることなく、豆乳甘酒プロテインドリンクで十分な満腹感を感じながら行えている。

もし空腹感に襲われたら、ドリンクを飲む回数を1日3回と限ってしまわず、その都度飲んでお腹を満たす。

通常の食事から摂るカロリーを考えると、豆乳と甘酒とプロテインのドリンクを少し増やしたくらいでは、ファスティング効果が全くなくなってしまうとは思えない。

ネット上にはいろんな情報が溢れているので、詳しく調べて正当な方法でやりたい方もいるだろうし、個人的には正当なやり方から少しくらい甘めに行っても良いと思っている。

無事にファスティングが終了して、期待ほどダイエット効果が望めなかったとしても、ファスティングをやり遂げた成功体験を積み上げたことで、別のダイエットへ弾みをつけられたと思えばある意味成功だと思う。

2~3日くらいであればあっという間に過ぎると思えば、ファスティングは成功する。
と、個人的には思う。

2~3日も何も食べないなんて信じられないと思えば、ファスティングが高いハードルに感じられてしまう。

オプティマムファスティングで飲むドリンクは、エネルギーや糖質、栄養が摂取できるので、ファスティング時の大きな懸念である空腹感に悩まされることは少ないと思う。

ファスティング2日であれば、準備食2日、回復食2日の計6日間。
1日であれば、準備食1日、回復食1日の計3日間。

とても短期間なので、やり遂げる!と決めたら現実的に達成できそうな日数だし、軽い気持ちで始めてもあっという間に過ぎる日数である。

友達に勧めるようなオープンな感覚で言うと、絶対に簡単だから、やってみるといいよ!と言えちゃうくらい、オプティマムファスティングはハードルの低いファスティングだと思うので、ちょっとファスティングをやってみたい方も、意を決してファスティングに挑戦してみたい方も、ぜひやってみてほしい。

やるならしっかりメカニズムを把握し正式な方法でという方は、この本がオススメです。

タイトルとURLをコピーしました